院長日記

【先義後利と三方よし】 鍼灸院が目指すべき真の姿とは?

folderブログlabel三方よし先義後利
施術風景

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「鍼灸師が忘れてはいけないこと」と題してお話ししたいと思います。 何度かお話ししている内容かもしれませんが、自分自身が肝に銘じる意味も込めて、改めてお伝えします。 【動画解説】鍼…

続きを見る arrow_forward

日本鍼灸を救ったある人物とは?【戦後の危機を乗り越えた真実】

- update更新日 : 2025年05月26日
folderブログlabel日本鍼灸

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。今回は「GHQから鍼灸を救った人物」と題してお話ししたいと思います。 日本国内で1450年以上にわたり実践されてきた鍼灸は、過去に2度、存続の危機に瀕したことがあります。これらの危機と、…

続きを見る arrow_forward

肩こりは鍼灸で改善!東洋医学が効果的な理由とは?

folder各症状label肩こり
肩こり

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「肩こりを根本改善するには」と題してお話ししたいと思います。 私は20年以上、東洋医学専門の鍼灸を実践してきました。その一方で、整骨院の免許を持ち、マッサージや整体、カイロプラク…

続きを見る arrow_forward

【東洋医学×鍼灸】当店の施術風景を詳しくご紹介します!

- update更新日 : 2025年02月07日
folderブログlabel施術風景
鍼灸施術

統括院長の石丸です。今回は当店で実際に使用している道具と施術の流れをお伝えしたいと思います。 まずはこちらの動画からご覧ください。 鍼の種類 当店で使用している道具として、まずは鍼についてご説明したいと思います。 当店で…

続きを見る arrow_forward

【潰瘍性大腸炎の2つの原因】体質と食事について解説!

folder各症状label潰瘍性大腸炎
食事中の女性

東洋はり灸院 院長の石丸です。 今回は「潰瘍性大腸炎は原因不明ではない!」と題してお話ししたいと思います。 【動画解説】潰瘍性大腸炎の2大原因とは? 科学は万能ではない インターネットなどで潰瘍性大腸炎について調べると、…

続きを見る arrow_forward

鍼灸と食事療法で潰瘍性大腸炎を克服する方法

- update更新日 : 2025年02月07日
folder各症状label潰瘍性大腸炎

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「なぜ鍼灸で潰瘍性大腸炎が改善するのか」と題してお話ししたいと思います。 鍼灸のイメージ 鍼灸というと、肩こりや腰痛、ぎっくり腰、神経痛、膝の痛みなどには効果があるというイメージ…

続きを見る arrow_forward

【鍼灸師が解説】東洋医学が得意な疾患について

- update更新日 : 2024年06月13日
folderブログlabel東洋医学
カウンセリング

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「東洋医学が得意な疾患」についてお話したいと思います。 どのようなときに東洋医学を選択すべきなのかをお知らせします。 【動画解説】東洋医学が得意な疾患! 慢性症状は東洋医学! 東…

続きを見る arrow_forward

ギックリ腰の時は、冷やす?温める?

folder各症状labelギックリ腰
腰痛

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「ギックリ腰は冷やす?温める?」についてお話したいと思います。 ギックリ腰になったときには冷やした方がよいのか、それとも温めた方がよいのかについてお伝えしたいと思います。 ぎっく…

続きを見る arrow_forward

なぜマッサージでは肩こりが改善しないのか?

folder各症状label肩こり
肩こり

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「なぜマッサージでは肩こりが改善しないのか?」についてお話したいと思います。 肩こりが辛くマッサージで肩をほぐしてもらっている人も多いかと思います。しかし、そのマッサージで肩こり…

続きを見る arrow_forward

季節の変わり目に体調を崩しやすい方へ!体のバリア機能を高める方法 3選

folder各症状label季節体調
頭痛の女性

季節の変わり目になると風邪をひいたり、頭痛がしたりと体調が悪くなる方はとても多いでしょう。現れる症状の種類や程度はさまざまで、軽い風邪のような症状の方もいれば、ひどい頭痛で何も手につかなくなる方もいらっしゃいます。 季節…

続きを見る arrow_forward