不快な後鼻漏は東洋医学で改善!
過剰に分泌された鼻水がのどに落ちてくる症状、これを後鼻漏(こうびろう)と言います。後鼻漏になるとまるで水の中にいて溺れるような感覚を感じたり、鼻づまりにより呼吸がしづらくなるなど非常に不快な状態になるでしょう。
実は西洋医学と東洋医学では後鼻漏の原因や対策法など考え方が全く違います。
こちらでは東洋医学から見た後鼻漏の本当の原因をはじめ、適切なアプローチの方法についてご紹介していきます。後鼻漏に悩まされている方はぜひご覧ください。
【動画解説】後鼻漏の施術例について
後鼻漏を改善された男性へインタビュー
※施術効果には個人差があります。
後鼻漏とはどんな症状?
鼻水や鼻づまりなどあらゆる鼻の症状に悩まれている方も多いと思いますが、今回ご紹介する後鼻漏とはどのような症状なのでしょうか。
後鼻漏とは、鼻水が過剰に分泌されることによってのどに流れ落ちてくる症状のことを言います。
後鼻漏になると鼻の症状だけではなく以下のような不快な症状も現れます。
- 痰がからみ咳が出る
- 鼻の奥の不快感
- 吐き気
- 胃もたれ・胃痛
- 肩こり・頭痛
- 不眠
- 口臭
また、後鼻漏の症状が進むと水に溺れたような苦しさや睡眠を妨げるほどの呼吸のしづらさ、のどの痛みやイガイガ、逆流性食道炎などの胃腸障害にもつながるため、日常生活にも支障をきたします。
後鼻漏の特徴として風邪の時に発生するサラサラとした鼻水ではなく、粘性が強くてドロっとしているため、鼻をかんでも症状が改善しないことが多いです。
私たちの体では通常一日に1〜1.5リットル程度の鼻水が生成され、のどの方に流れていきますが、粘性が強かったり、量が多いと処理をしきれなくなってしまうのです。命に関わる病気ではありませんが、時に生活レベルを落としてしまうこともありますので早めにケアをすることが大切です。
後鼻漏の原因は「内臓機能の低下」
後鼻漏の原因は西洋医学と東洋医学で全くところにあると考えられています。
西洋医学では、鼻水を発生させる以下のような疾患が原因とされており、抗生物質の処方や鼻の洗浄、症状がひどい場合には手術をおこなうこともあります。
- 鼻炎
- 副鼻腔炎
- アレルギー性鼻炎
- 上咽頭炎
しかし、手術をおこなったとしても100%改善するとは言い切れない現状がありますので、正直病院では完治が難しいと言われています。
その点東洋医学では後鼻漏の原因を内臓機能の低下とみています。
この内臓低下の状態を表す用語は東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」や「痰飲(たんいん)」と言われており、この状態を改善することで後鼻漏の不快な症状から解放されると考えられているのです。
湿邪とは?
私たちの体は多くの水分で作られていますが、湿邪は余分な水分が体内に溜まっている状態です。
通常余分な水分は排泄や汗をかいたりして体外に排出されますが、湿邪を引き起こしている方は排出がうまくできておらず、水分と熱がこもっていることで後鼻漏をはじめあらゆる症状が現れます。
痰飲とは?
西洋医学的には鼻水は鼻の疾患により発生するものと考えられていますが、東洋医学の痰飲という考え方では鼻水や痰は内臓から作られていると考えています。
内臓とは主に胃腸のことであり、胃腸の機能が低下することで体に害となる鼻水が多く生成されてしまい後鼻漏へとつながってしまうのです。
東洋医学を用いた鍼灸施術は根本原因から改善することができるので湿邪や痰飲といった状態を改善することが可能です。
後鼻漏には鍼灸施術がおすすめの理由
「病院に行ってもなかなかよくならない」そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。西洋医学では現在起こっている目に見える症状のみに焦点を当てるため、対症療法は得意としていますが、根本改善は難しい側面があります。
そこでお試しいただきたいのが当院の鍼灸施術です。初めて鍼灸を受けるという方もいらっしゃると思いますので、どのような施術なのか詳しくご説明します。
東洋医学では後鼻漏に限らず、全ての症状に対してその症状だけではなく体全体と向き合い、「何が起こっているのか」を徹底的に追求します。その時に用いられる方法が「四診法」と呼ばれるものです。
四診法(ししんほう)
四診法とは、以下の4つの方法で体の状態を内側からしっかりと調べ、適切なアプローチをおこなうのに必要不可欠な診断です。
- 望診=視覚を通して病態を確認する
- 聞診=聴覚・嗅覚を通じて病態を確認する
- 問診=問いかけと応答により病態を確認する
- 切診=脈・腹に触れて病態を把握する
西洋医学では薬を用いて改善を図ることが多いですが、薬には効果だけではなく副作用もあります。
その点、鍼灸施術は副作用がなく、小さなお子さまからご高齢の方まで老若男女問わずに気軽に受けていただけます。
鍼とお灸
当院では「国産のもぐさ」と「使い捨ての鍼」を用いて施術を行います。
国産のもぐさはスタッフが魂を込めて一つ一つ手でひねったものを使用し、鍼は一般的なものよりも細く柔らかいのが特徴です。症状やご年齢に合わせてさらに細い美容鍼を使ったり、パワーの強い金の鍼を撫でるだけというケースもあります。
後鼻漏を改善して快適な毎日を目指そう
鼻水がのどに流れてくるだけではなく、肩こりや頭痛など不快な症状を引き起こしてしまう後鼻漏は、症状がひどいと日常生活を送るのも難しくなってしまいます。
東洋医学では後鼻漏が引き起こされている本当の原因を追求し、体全体の不調を改善することを目標としています。鍼灸施術が初めてという方も、ぜひ一度お気軽にご相談くださいね。