頻尿に悩む人必見!鍼灸とセルフケアで根本改善

label頻尿
腹痛

尿のトラブルの中でも多くの方が悩んでいるのが「頻尿」です。

「さっき行ったばかりなのに」「1日に何回もトイレに駆け込んでいる」と、トイレが近いことがストレスになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

頻尿かも?と思ったらまずは泌尿器科に行くべきだと考える方も多いと思いますが、実は東洋医学の鍼灸なら原因そのものから改善することが可能です。

こちらでは東洋医学からみた頻尿の原因をはじめ、自宅でできるセルフケアについてもご紹介していきます。

【動画解説】頻尿も東洋医学で改善を目指そう

※施術効果には個人差があります。

頻尿の症状

トイレ

頻尿とは1日の尿の回数が多すぎる状態のことを言います。

以下のような症状に当てはまる方は頻尿と考えられます。

  • 1日の排尿回数が8回以上
  • 就寝中に尿意を感じ、何度も起きてしまう
  • トイレに行っても残尿感がある

排尿回数は人それぞれ異なるため、回数が8回以下である場合でも、普段の自分と比べた時に「多い」と感じると頻尿の可能性が高いでしょう。

トイレが近くなると仕事や家事に集中できなくなるうえに、どこに行っても常にトイレの心配をしなければなりません。また、夜間の頻尿では睡眠の質が下がってしまい、新たな不調を引き起こす場合もあります。

生活の質を維持するためにも、頻尿かも?と思ったらすぐに適切なケアをする必要があります。

頻尿のタイプと原因

説明

西洋医学では、頻尿の原因は「水分のとりすぎ」もしくは「過活動膀胱」の状態になっていると考えられています。したがって、水分を控えるように言われたり、薬の処方によって様子を見るくらいしかアプローチができないのが現状です。

一方、東洋医学から見た頻尿は、まず頻尿が起こる時間帯を「日中」と「夜間」の2つに分けて考えます。

それぞれのタイプ別に原因が異なるため、適切なアプローチ方法をおこなうことができるのです。

①日中に起こる頻尿の原因は「肺」の不調

東洋医学・五臓

起きている時にトイレが近いという人は自律神経が弱っていると考え、五臓六腑の中の「肺」が弱っている状態です。

頻尿と呼吸器系の器官は一見関係なさそうに感じられますが、頻尿にお悩みのお客様の症状を見てみると、以下のような症状が出ているケースが多くあります。

  • 花粉症
  • 鼻炎
  • 風邪を引きやすい
  • ぜんそく
  • 手足が冷える

これらの症状はすべて肺の不調によって引き起こされるとともに、肺機能が弱い体質を持つ人に見られる症状とも言えます。

日中の頻尿を改善するには、根本原因である「肺機能を高めること」が一番大事なのです。

②夜間に起こる頻尿の原因は「腎」の不調

腎臓

夜間に何度も尿意で目が覚める方は、腎機能の低下が原因とされています。

このタイプの頻尿は年配の方によく見られ、加齢も原因の一つとされています。

腎機能が低下すると以下のような症状が見られる場合があります。

  • 腰が重い
  • 足が冷える
  • むくみ
  • 骨密度の低下
  • 髪が薄くなる・白髪
  • 高血圧

夜間頻尿の場合も腎の機能を高めることで、症状を改善することができます。

東洋医学ではさまざまな症状の原因に直接アプローチして体質そのものを変えていくため、頻尿だけではなく別の不調も改善できるのが魅力です。

東洋医学が頻尿に効果的な3つの理由

東洋医学

東洋医学では頻尿をはじめ、あらゆる症状を原因から根本的に改善することが可能です。

こちらではなぜ頻尿に効果的なのか、3つの理由をお伝えしていきます。

体内のエネルギーのバランスを整える効果があるから

東洋医学

東洋医学では、頻尿の原因を身体のエネルギーのバランスの乱れと考えています。

そこで、代表的な施術である鍼灸を用いて体内のエネルギーの流れを調整することで、症状の改善を目指します。

頻尿は膀胱の緊張や収縮がうまくできていないことも原因とされているため、鍼灸で膀胱の活動を調整することで排尿の回数を抑えます。

自己免疫力を高める効果があるから

免疫力アップ

東洋医学の鍼灸は身体が持つ自然治癒力を高める効果があります。

頻尿はストレスや生活習慣の乱れなどにより身体の自己免疫力が低下することも原因の一つと考えられています。

鍼灸によって自己免疫力を高めることで、頻尿の症状の改善が期待されます。

副作用がないから

東洋医学の鍼灸は、薬を用いた治療と違い副作用が少ないのが特徴です。

西洋医学では頻尿の治療において薬剤の投与がおこなわれることがありますが、薬の種類によっては副作用が起こることがあります。

鍼灸によるアプローチはこのような副作用の心配がないため、誰でも安心して受けることができます。

頻尿の方におすすめの自宅セルフケア3

自然

東洋医学では原因に直接アプローチすることにより根本改善を目指しますが、自宅でセルフケアをおこなうことでさらに高い効果が期待できます。

こちらでは誰でも簡単にできるセルフケアを3つご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。

適切な水分補給を心がける

水分補給

頻尿の原因の一つに、膀胱が過剰に活動してしまうということが挙げられます。

そのため、適切な水分補給を心がけ、膀胱を過剰に刺激しないようにすることが重要です。

具体的には1日に1.5〜2リットルの水分を摂り、就寝前に大量の水分を摂ることは避けるようにしてください。

下腹部を温める

女性のカラダ

頻尿の症状を和らげるためには下腹部を温めるのも有効です。

下腹部を温めることで血流が良くなり、膀胱の機能が正常に戻ります。

電気温水器や湯たんぽを使ったり、温かいお風呂にゆっくりと浸かってみてくださいね。

膀胱トレーニングを行う

運動・女性

膀胱トレーニングは、頻尿の症状を軽減するために有効な方法の一つです。

膀胱の収縮力を高め、コントロールする力を身につけることができます。

具体的には、膀胱に負荷をかけたり、時間をかけて膀胱の収縮を我慢するトレーニングをおこないますが、我慢しすぎも良くないため、医師や専門家の指導を受けながらおこなってくださいね。

自宅で簡単にできるセルフケアを3つご紹介しましたが、症状が改善しない場合や痛みや発熱などの症状がある場合は、専門医の診察を受けるようにしてください。

頻尿を改善して健やかな毎日を目指そう

笑顔の女性

東洋医学では頻尿は身体のエネルギーのバランスの乱れも一つの原因として考えています。

私たち鍼灸師は、鍼灸によって身体のエネルギーの流れを整え、膀胱の活動をコントロールことで、頻尿の症状を改善するお手伝いをします。

日常生活での食事や運動、ストレスの管理など、あなたの生活全般にわたるアドバイスもお伝えしますので、一緒に健康な毎日を目指しましょう。

当院の技術は多くのメディアで紹介されています

50%OFF! 初回限定インターネット割引キャンペーン
WEB予約受付中
電話で問い合わせする
東洋はり灸院 新宿代々木院