難聴でお困りの方へ

label難聴
女性の耳
  • 「音や声が聞こえづらくなった」
  • 「耳鳴りやめまいに悩まされている」

このような症状が見られたら、もしかしたら難聴かもしれません。

難聴と聞くと「もうよくならないのではないか?」と不安に感じられるかもしれませんが、適切なアプローチを行えば通常の状態に戻すことは可能です。

ただし、病院に行っても難聴の種類を特定できないうえ、原因もわからないと言われてしまうことも多いでしょう。そのため、難聴をわずらった場合はステロイド剤やビタミン剤、血管拡張剤などを用いてひとまず改善に向かうようアプローチを行うことが多いです。

本記事では難聴の症状や種類・原因をはじめ、自宅でできるセルフケアもご紹介します。あわせて、難聴に東洋医学の鍼灸が効果的な理由もお伝えしますので、「難聴を改善したい」と思っている方はぜひご覧ください。

難聴の種類と症状

難聴

難聴とはその名の通り、周りの音や声が聞こえづらくなる症状です。

実は難聴と言ってもさまざまな種類があるのをご存じでしょうか?

難聴は以下の3種類に分けられるため、ひとつずつみていきましょう。

①伝音難聴

伝音難聴とは、音を伝える道に異常があると起こります。

私たちは外耳道・鼓膜・耳小骨を通じて音の振動が伝わり、周りの音や声を聞きとることができます。

しかし、耳垢がつまっていたり、炎症を起こして中耳炎になったりすると、音を正常に伝えることができず、聞こえづらくなってしまいます。

飛行機に乗っている時や水にもぐった時などに一時的に音や声が聞こえづらくなるのも、この伝音難聴が原因です。

②感音難聴

感音難聴は、音の振動を電気信号に変えて脳に伝える経路に異常があると起こります。

加齢や大きな騒音、メニエール病などが要因となると言われていますが、はっきりした原因を特定するのは今の医学では難しいと言われています。

②混合性難聴

混合性難聴は、伝音難聴と感音難聴の2種類が合わさって起こっている状態を指します。

音を伝える道と音の振動を電気信号に変える道の両方に異常がある状態であるため、アプローチが難しく、場合によっては手術や補聴器の使用が必要になることもあります。

③突発性難聴

難聴の中でももっともメジャーなのがこの突発性難聴です。何の前触れもなく片方の耳が聞こえづらいもしくはまったく聞こえなくなってしまうのが特徴で、早めに対処しなければ完全に聴力を失ってしまうことも珍しくありません。

突発性難聴は老若男女問わずかかる可能性があるうえ、ほとんどのケースで原因不明です。そのため、ひとまず聴力を回復させるためにステロイド剤やビタミン剤などを用いてアプローチするのが一般的です。

このように難聴にはさまざまな種類がありますが、主に以下のような症状が見られます。

  • 両耳もしくは片耳が聞こえにくい
  • 耳が詰まった感じがする
  • 音がいつもより響いて聞こえる
  • 耳鳴り
  • めまい
  • 吐き気

このような症状が見られたら、いずれかの難聴を引き起こしている可能性があるため、早めに専門機関でみてもらった方がよいでしょう。

難聴のメカニズムと原因

難聴の女性

難聴が起こるメカニズムをご紹介する前に、まずは音や声が聞こえる仕組みについてみていきましょう。

耳の中には複数の器官が存在しますが、以下の順番で音や声が聞こえます。

耳介(じかい)空気の振動を集める
鼓膜(こまく)空気の振動をつかむ
耳小骨(じしょうこつ)空気の振動を増やす
蝸牛(かぎゅう)中にあるリンパ液が振動する
有毛細胞(ゆうもうさいぼう)振動によって刺激を受け、電気信号に変換する
蝸牛神経(かぎゅうしんけい)電気信号を脳に伝える

難しい言葉がたくさん出てきましたが、耳介から鼓膜までを指す「外耳(がいじ)・中耳(ちゅうじ)」に異常が起こっている状態を伝音難聴と言います。

みみ

一方、蝸牛から蝸牛神経までを指す「内耳(ないじ)」や脳に異常が起こっている状態が感音難聴です。

どのタイプの難聴も原因がはっきりしていませんが、主に以下の要素や習慣が関係していると言われています。

  • 加齢
  • 遺伝
  • ストレス
  • 過労
  • 睡眠不足
  • 耳の中の炎症
  • 耳にまつわる病気(中耳炎・メニエール病)
  • 大きい音をよく聞く習慣

特に突発性難聴は症状が発生してから48時間を超えると、聴力を100%回復させるのが難しくなってしまうため、早めのアプローチが重要です。

難聴に鍼灸が効果的な理由

説明

難聴の多くは「原因不明」とされていますが、実は東洋医学の鍼灸を用いると原因不明の病気も改善できます。その理由は、症状が起こっている部分だけではなく体全体をみて本当の原因を追究するからです。

私たちの体に必要不可欠な「気・血・水」の滞りや体質が主な原因ですが、それらを根本から改善することであらゆる不快な症状を取り除けます。

難聴におすすめのセルフケア 5選

お風呂・入浴

難聴をわずらったらすぐに専門機関でみてもらうべきですが、あわせて以下のセルフケアも行ってみてください。

  1. ぬるめのお湯に長い時間浸かって血行をよくする
  2. 水分を積極的にとる
  3. ストレス発散をする
  4. 栄養バランスが整った食事をとる
  5. 耳の周りを温める・マッサージする

    これらを行うと血行がよくなったり、少しリラックスできるかもしれませんので、ぜひ試してみてくださいね。

    難聴を改善して健やかな毎日を目指そう

    笑顔の女性

    「耳が聞こえにくい」という状況は、仕事や家事、育児など日常生活にも支障をきたしてしまいます。

    聞こえにくさに大きなストレスを感じて、余計に難聴を悪化させてしまう・別の病気を引き起こしてしまうことも珍しくありません。

    病院で「原因不明」と言われたらぜひ東洋はり灸院へお越しください。東洋医学の鍼灸を用いれば、原因不明の難聴もスッキリ改善できるかもしれません。

    当院の技術は多くのメディアで紹介されています

    50%OFF! 初回限定インターネット割引キャンペーン
    WEB予約受付中
    電話で問い合わせする
    東洋はり灸院 新宿代々木院