【鍼灸師が解説】東洋医学が得意な疾患について
東洋はり灸院 統括院長の石丸です。
今回は「東洋医学が得意な疾患」についてお話したいと思います。
どのようなときに東洋医学を選択すべきなのかをお知らせします。
【動画解説】東洋医学が得意な疾患!
慢性症状は東洋医学!
東洋医学が得意とする疾患の1つ目は慢性症状です。慢性的に下記のような症状がある場合や体質をもっている方は東洋医学がオススメです。
- 頭痛
- 生理痛
- 皮膚が弱い
- 鼻が弱い
- 扁桃炎
- 潰瘍性大腸炎
- 不眠症
- うつ傾向 など
これらの症状は西洋医学では下記のような対症療法になってしまいます。
頭痛 | 痛み止め |
生理痛 | 痛み止め、ピル |
喘息 | 気管支拡張剤 |
花粉症 | 抗ヒスタミン薬 |
これは症状を一時的におさえているだけなので、基本的には治りません。しかし、東洋医学は体の質を変えていくので症状が出ない体にできるわけです。
このように慢性症状には東洋医学を選択すべきです。
多愁訴
2つ目は多愁訴です。多愁訴とは1人の患者様に対して下記のような複数の症状がある場合です。
- 頭痛
- 肩こり
- 末端冷え性
- 便秘
- 生理痛、PMS
- 鼻が悪い
これは一例ですが、この場合、病院では下記のようにそれぞれの症状に対して診療科が異なります。
頭痛 | 脳神経外科 |
肩こり | 整形外科 |
末端冷え性 | 内科 |
便秘 | 胃腸科 |
生理痛、PMS | 婦人科 |
鼻が悪い | 耳鼻咽喉科 |
このように病院では診療科がわかれ、それぞれの症状をバラバラに診るために結果的には治らないわけです。
これに対して東洋医学ではすべての症状をまとめて治療していくため多愁訴の患者様にも非常に有効です。
東洋医学を選択すべきとき
慢性症状と多愁訴の場合は東洋医学を選択すべきだと私は考えております。
この2つは東洋医学が非常に得意とする疾患なので、お困りの方はぜひ東洋医学を選択肢のひとつとして考えていただきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。